ここからページの本文です。

冷え性

処置の方法

指圧が効果的です

処置の説明

人間とは恒温動物ですから、外気に関係なく、脳や体腔内の温度を36.5度に保とうとします。この温度を保つ役割を果たしているのが、体内をくまなく流れる血液です。血液は一年365日、同じように流れているわけではありません。夏など外気の温度が高いときには皮膚の表面を流れ、発汗を促して熱を放出させますし、逆に冬など外気の温度が低いときには、脳や体腔内に集まって温度を保とうとします。このように血液の分布が環境に応じて変化することで、脳や体腔内の温度を36.5度に保つことができるのです。

冷え性は、こういった血液の分布が異状をきたし、足先などに十分な血液が行き渡らないときにおきます。逆に血液の量が多いときには、ほてりという症状が出ます。冷え性には、足先の血管の拡張とともに、自律神経に程よい刺激を与えることが大変効果的です。

関連する症状