消化不良
処置の方法


処置の説明
食べたものが消化吸収されないと栄養不足に陥り、いくら食べても太れません。育ち盛りの子供にとっては深刻な問題です。このような場合は下痢べんや不消化便をともないます。
胃腸に何かしらの異常がある場合には、それらの異常に適した治療が必要となりますが、ストレスや悩み事などの神経的な理由による食思不振症の治療には、ツボ治療が有効です。下図のツボで、胃腸や肝臓、からだ全体の調子を整え、消化を促していきましょう。適度な運動や食生活の改善も、胃腸やからだの調子を整える有効な手段の一つです。ツボ治療と併せておこなえば、より一層の効果が期待できるでしょう。
指圧の流れ図イメージ
関連する症状
[その他]
- 1 しゃっくり - もう頼らない!おまじないよりツボ治療 [胸]
- 2 てんかん - 謎の病気!癲癇の正体とは? [頭] [体全身]
- 3 のぼせ - のぼせの特効薬は落ち着くこと? [体全身]
- 4 むちうち - むちうち症の正式名称って? [首]
- 5 めまい、立ちくらみ、耳鳴り - 普段は気にも止めないけれど... [耳] [体全身]
- 6 寒さとしもやけ - 寒さとしもやけ、切っても切れないそのわけは? [手] [足] [体全身]
- 7 脚気(かっけ) - 足を組んで、コン!脚気ってなあに? [足]
- 8 口内炎・舌のあれ - 噛んだら涙!あの口内炎の正体は? [口]
- 9 高血圧 - 笑うかどには、福来たる [血管]
- 10 食欲不振 - 解明!胃、血液、食欲の微妙な三角関係 [消化器]
- 11 低血圧 - 貧血症と似ているけれど... [血管]
- 12 吐き気を止める - えっ、吐き気を取るのに足を圧す? [消化器] [体全身]
- 13 二日酔い - 何かと飲む機会の多い人へ。必見ですよ! [体全身]
- 14 猫背 - 決してお年寄りだけの症状ではありません! [体全身]
- 15 風邪(かぜ) - たかが風邪、されど風邪。ひき始めが肝心 [体全身]