ここからページの本文です。

仕事中のつぼ

目の疲れに効くツボ

身体が疲れると、目もどんよりとして生気がなくなります。つまり、体の不調が目にでるわけです。反対に、目の不調も身体にでます。

視力の弱い人が細かい文字を長時間読んでいると肩がこったり、頭痛になったりする事があります。今ではコンピュータの画面を見て仕事する人も多くなったため、目自体が疲労して焦点がぼやけたり、目の周辺に痛みを感じる人も多いと思います。

「目が疲れた…」となにげなく目の回りを押すことがあるように、その周囲にはたくさんのツボが集まっています。眼球を包む骨を押し開くように刺激する方法も効果的です。

関連項目

目の疲れをほぐす、オススメの方法

  • 首の付け根部分にある風池のツボを、中指の先で強弱をつけて揉む。
  • 次に天柱のツボを同じように揉みます。
  • 手にあるツボ・曲池から始め、手三里・養老の順に右手で左腕を、左手で右腕を、親指の腹でツボとその周りを揉みます。
  • 両指先を左右の目の下の骨にそえて、息を吐きながら骨を下に広げるように押します。
  • 同じように目の上の骨に指先をそえて、息は吐きながら骨を上に押し上げるように押します。