ここからページの本文です。

仕事中のつぼ

腰の疲れに効くツボ

肩コリは、肩周辺の筋肉に乳酸などの疲労物質がたまり、血行が悪くなるために起こります。仕事をしていると、同じ姿勢をとり続けていることはありませんか?そんな時、姿勢を保つための筋肉は常に緊張した状態なので、疲労してしまいます。

肩コリは上手にもみほぐさないと、慢性化してしまう恐れがあります。そのためには、いきなり叩いてはいけません。ただでさえ緊張して血行が悪くなっている筋肉に急に力が加わると、毛細血管を傷つけて、さらに血行を悪くし、コリ癖がついてしまうのです。

ひどい肩コリほどあせらずに、まずは優しく「さする」ことをお勧めします。
これが肩コリ解消の鉄則です。

関連項目

肩のこりをほぐす、オススメの方法

  • 手を組んで、両腕が耳に触るくらい近づけ、天に向かって押し上げる。
  • そのまま10秒くらい伸びをし、伸びきったら力を抜いて手を降ろします。
  • 両手の指先を肩につけ、肘を前に10回、後ろに10回それぞれ回します。