仕事中のつぼ
足の疲れに効くツボ

腰のコリや張りなどを放っておくと疲労がたまってしまい、腰痛を引き起こします。
そうならないためには、腰を伸ばしたり動かしたりして、コリや張りをとっておくことが大切です。
腰のコリは、腰にあるツボだけでなく足にあるツボも利用してコリをほぐしていきます。
関連項目
- ぎっくり腰 - この痛み 本人にしか 分からない
- ヒップアップ - パンツルックをキメたい方、必見です!
- 坐骨神経痛 - 痛む腰にはつぼ治療
- 変形性腰椎症(腰から足の痛み) - 日常の 苦痛やわらげる つぼ治療
腰の痛みをほぐす、オススメの方法
- 膝の真後ろには腰のコリをほぐす委中と委陽のツボが横一線に並んでいます。
- 椅子に座った姿勢で、中指又は親指の腹や指先で左右を20秒位揉みほぐします。

- ほどよい硬さのゴムボールを、袋やストッキングなどに入れ、腰などの張っている所に当たるように作業中の椅子などに掛けます。
- ボールが、腰などの張っている所に上下左右に当たるように姿勢を変えましょう。
- 上下左右それぞれ60秒くらい当てましょう。
- その時に大腸兪(だいちょうゆ)のツボの周辺をほぐすと効果的です。
